虫歯について|三重県松阪市の歯医者「医療法人もみの木歯科」

BLOG

虫歯について

医療法人もみの木歯科 院長 村田幸一朗 監修


お口の中の病気と言われて思い浮かべるものとして代表的なものとして虫歯があると思いますが、みなさんは虫歯がどんな病気なのか原因は何か、ご存知でしょうか?

今回は虫歯についてお話しさせていただきます。


まず虫歯とは、口の中に住み着いている細菌が食べ物、飲み物に含まれる糖分を餌にして作られた酸によって歯が溶かされてしまう病気です。

〈虫歯の原因〉

虫歯の原因は一つではなく色々な条件が重なって起こるものです。大きく分けて4つの原因があると言われます。

  • 歯の質が酸で溶けやすいのか
  • 虫歯の原因菌(ミュータンス菌)がいるか
  • 糖質(主に砂糖)
  • 時間の経過

この4つ要因が重なると虫歯が引き起こされていくのです。

この条件どれも完全に無くすことは難しいのでこの条件の輪を小さくしていくことで虫歯予防につながるのです。

 

 

 

〈具体的な予防方法〉

  • 歯の質を強くする

歯の質を強くするために有効なのがフッ素の活用です(詳しくはこちら)

フッ素には歯の質を強くし、再石灰化(溶けた葉が元に戻ろうとする働き)を促進し、細菌の働きを弱める効果があります。

フッ素入り歯磨き粉を使用する

 ②歯科医院で定期的にフッ素塗布を行う

 ③フッ素洗口を行う

これらを組み合わせてフッ素を活用し、予防するのが効果的です。

 

 

  • 菌を減らす

原因菌はプラーク(食べかす)と呼ばれる細菌の塊に多く潜んでいます。

このプラークを取り除くことで予防する事ができます

プラークを除去するためには毎日の歯磨きが効果的です。その中でも夜寝ている時は唾液が減り虫歯のリスクが高くなるので、寝る前の歯磨きを特に気をつけていきましょう!

正しい磨き方がわからない方や、あまり自信のない方はスタッフに気軽に聞いてくださいね♪

 

  • 糖の取り方

 

①だらだら食べは控えましょう

お口の中は普段は中性ですが食事をすると酸性に傾きます。だらだら食べ続けてしまうと、お口の中が酸性になっている状態が続きます。

酸性の時間が長いとそれだけ虫歯になりやすくなるので糖分を取るときは時間を決めてとりましょう。

 

 

②食べたら歯磨きをしましょう

歯磨きをすると細菌の数が減るので食べたら歯磨きをするという習慣をつけてみましょう。もし歯磨きは難しいのであれば、うがいをすること、水やお茶を一口飲むだけでも効果があるので試してみてください。

 

 

キシリトールの活用

キシリトールなどの代用甘味料と呼ばれるものは虫歯菌の栄養源とはなりません。そのため虫歯の原因とはなりにくいのです。お子さんのおやつなどに取り入れてみてもいいとお思います。

当院でも、100%キシリトールのガムやチョコレート、ラムネなど販売しておりますので気になった方は是非手に取ってみてください。

 

虫歯を予防する第一歩は毎日のセルフケアをしっかり行う事です。それに加え定期的に歯科医院での検診にきていただくことで早期発見や予防処置につながります。

もし、虫歯かな?と思ったら痛みが出る前に来院してくださいね!

 

参考文献:nico2020年10月号

虫歯治療のページへ

PAGE TOP