【営業時間】月水木|9:00~17:30 火金|9:00~13:00/14:30~18:30 土曜|9:00~17:00
【最終受付】月水木|17:00 火金|12:30/18:00 土曜|16:30 【休診日】日曜日・祝日
BLOG
スタッフブログ
こんにちは、受付の奥山です😊
10月に入り本格的に寒くなってきましたね、体調にはくれぐれもお気を付けください😷
今回は指しゃぶりをやめたくないお子さんについてです。
指しゃぶりとは、歯並びが悪くなる以外にも「愛用不足」と指摘されることもあるようで、
保護者の方も「早くやめさせたい」と急ぐあまり、お子さんの気持ちがついてこないことがあります。💦
そこで、今回は3歳までと3歳以降に分けて対策の仕方をお伝えします。
<3歳まで>
指しゃぶりによる歯並びの影響などを写真を使ってお子さんに説明しても、理解できるのは2歳後半から3歳以降と言われています。
直接的にやめさせるのではなく、本人の内面から指しゃぶりをやめたくなるような工夫が最も効果的になります!
できることは限られますが、例えば、園などにいる間は指しゃぶりをしていないのに、帰宅し保護者が夕食の準備をしている間や、テレビを見ている間など、
子供が手持無沙汰な時間に行われる場合はブロック、積み木、パズルなど、子どもが両手を使って遊べるものを用意するとgoodです✨
おすすめは、絵本「ゆびだこ」YouTubeにも掲載されていますが、指しゃぶりでできた指だこが話しかけて誘惑してくるお話しです。
是非お試しください🤗
作/くせ さなえ |
<3歳以降>
3歳以降は、”お姫様”や”ヒーロー”は指しゃぶりをしていないことを伝えたり、指しゃぶりが原因で悪くなった歯並びの写真を見せるなどをして、
やめるための支援を行います。ですが、やめた方が良い理由を説明しても、本人が「やめたくない」と思っているうちは、無理に辞めさせず、次のことを行います‼
※鏡を見せながら舌挙上(舌を上に上げる)訓練をし、話す際に舌先が出ない様にする。
指しゃぶりをやめれないまま永久歯が生えてくると、上下の前歯に隙間ができてしまうことがあります😱
しかし、本人は不便に思っていないことが多く、指しゃぶりをやめる必要性がないと感じるお子さんが多いです、
その場合は口腔機能(食べる・飲む・話す)への影響について伝えるとともに、指しゃぶりを否定せず、精神的なサポートをお願いします😊
気になることがあればすぐに歯科医院にご相談くださいね🦷✨
子どもの口腔機能発達不全UPDATE〜口腔習癖・食べ方・食生活指導を含めたアプローチ〜 参照
著書土岐志麻・新谷誠康 編著
PAGE TOP